2011年5月23日月曜日

ブラックボックス

先ほどの投稿に続き、同じジャッキを使う作業の中で、○○ができないから△△した、という行動がいくつか見られた。

○○と△△の間には、一見、互いに連関しているように思うが、よくよく考えると「風が吹いたら桶屋が儲かる」という風に飛躍している。

例えば、「ジャッキを設置するとゲージが切れる恐れがある」、と発言したケース。

私は問いかける。どのように切れるのか。

「ジャッキを設置するとジャッキがゲージに当たるため、ゲージが切れる恐れがある。」

では、どのように設置すると、ジャッキのどの部分が当たるのか、と問いかける。

「このように・・・・。あれ?実際には当たっていない」 実際には、ジャッキの端部には凹凸がついていて、凹んだ部分をあてれば、ゲージには当たらないので、結果としてゲージは切れないのである。


事実にブラックボックスはない。人間が作り出したり、人間が気づかないだけである。

こういう概念的なことは、多く失敗し、その際に痛恨で学ぶしか解決方法はないと思う。

さすがに指導の方法としては、つるし上げたり、責めることは、デメリットの方が多くて逆効果である。対話の中で、本人がまずい、と気づかせることがボディーブローのように効いて来る、と私は思っている。

もう一人私がいたら、「あんたは、何を根拠に、その方法がいいと考えるの」と問いかけるかもしれないが。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログの移動(に近いもの)

表現活動の主体をnoteに移行しました。時間をかけた論考などはnoteに集約するようにします。こちらのブログはアーカイブとして残しますが、過去に力を入れた執筆したものは、再編集してnoteに投稿することもあります。 https://note.com/hayakazuh このブログ...