2012年1月7日土曜日

環境構築

先月の退院の5日後にスマートフォンに変更した。病室から、古い携帯を通じてgmailにアクセスは可能ではあったが、何とか読めて、何とか書けるという程度だったし、ホームページの閲覧も制限がある。前から切り替えたかった要望が、一気に爆発した。

アンドロイドかiPhoneか迷った挙句、iPhoneにした。

iPhoneではサポートしていないおサイフケータイについては、数か月前から携帯のFelica部分が壊れて使えていなかったので支障はなかった。そもそも、今年から仕事の立て替え専用カードをビューカードに切り替えていたので、それを通じてオートチャージができてしまうので、そんなに困らない。唯一は、モバイルスイカでJR東日本の新幹線のチケットが買えないことであるが、出張でもあまり新幹線を使うことはないので、頻度を考えるとなくてもよい。
また、乗ってから買える、グリーン券はある種の敷居が上がることで、必要な時だけ使うというポジティブな影響もある。

これも使えないワンセグにしてみれば、3.11で役に立ったので手放したくないと思ったが、外出先で被災した場合には周囲の人に見せてもらえば済む話だ。ちなみに、古い携帯端末は、そのままワンセグ端末として使えたので驚き。非常持ち出し袋にでも入れておこう。

ということでiPhone。

これをきっかけに、クラウド生活を満喫しよう。

大学研究室で導入しているgoogleカレンダーで教員の予定を内部向けに公開しているのは、PC上から行うのを結構忘れていたので、私のは機能しておらず、学生からも私の書き込みは期待されていなかった。それが、iPhoneの、さらに有料アプリで簡単にできるようになったので、享受している。すぐに書ける環境とセットで、このシステムも生きてくるのだろう。年に数回、物理的な手帳の行方が分からなくなったりするが(幸いすぐに見つかり、完全に紛失したことはない)、そのバックアップにもなるだろう。いつかは、紙の手帳を駆逐しそう。

他に、Todoリスト、メモも、全てデスクトップのものとクラウドで同期をしたので、全く同じ環境ができた。

それを使って何ができるか、どう業務や生活が向上するかに興味があるので、チューニングのようなところは私の得意とするところ。ほぼ環境が構築できつつある。

如何せん、ネックは、文字入力。フリック入力の練習をしており、手書きと同じレベルまで上げておけば、今までになかったことを生み出せそうな気がしているので、そこまでは達したい。

+++++

他に、大学PCの個人の膨大なデータをどうやってモバイルPCや、自宅持ち帰り仕事と同期するかについても模索している。Google上に、20GBの領域を持っているので、それを生かして、クラウドにしたい。あるフリーソフトを入れて、ローカルドライブと同じように扱えることができて、使えそうな状況になってきた。ただ、自宅はADSL回線で、アップロードの速度が遅いのがちょっと問題。

再来週、自宅PCの買い替えとしてオーダーしていたPCが届くので、環境を再構築し、紹介したい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログの移動(に近いもの)

表現活動の主体をnoteに移行しました。時間をかけた論考などはnoteに集約するようにします。こちらのブログはアーカイブとして残しますが、過去に力を入れた執筆したものは、再編集してnoteに投稿することもあります。 https://note.com/hayakazuh このブログ...