2017年10月16日月曜日

思えば遠くへ来たもんだ

香川県コンクリート診断士会は、年会費を集めていないが故に日本コンクリート診断士会に分担金(そのお金の正式名称は不明)を払わないため、当該ホームページには掲載されていないが、きちんと設立した団体である。

昨年11月に現在の形で正式発足して、ほぼ1年が経過するが、今回の定例会参加者は27名と、5年前からの設立メンバーは感慨ひとしおであった。

準備会の時には、たまたま会議室の空きがなかったためだが、収容人数100名の広い会議室に10名以下で集まった際には、暖房が入っていなかったのもあるが、ある意味寒かった。

あの頃が懐かしいね、と笑顔で話せるのが嬉しい。

今回は、以前からの知り合いで実務等でおつきあいしている人ではあるが、会員外の方にもある共通のテーマで講演をして戴いた。会員の方にも同様に講演を戴いた。発表された本人は謙遜されていたけれども、それぞれの思いが込められた良い発表だったと思っている。

完成された発表を聞いて満足するだけではいけない。これは準備会の時から議論を続けてきたことである。荒削りでも、問題を投げかける問いに対して、色々な立場の会員が、それぞれの立場から、本気の議論をすること。そんな会を目指している。同時に、もっと若い人にも入ってもらいたいとは思っている。この場は人が育つための会でもある。

今回の定例会の中で議論したことが、幾分かのきっかけになったようで、本日、関連して大きな動きがあった。もしこれが実現したら、日本は凄い(良い)ことになる、と確信した。そうなるかどうかは、蓋を開けてみないとわからないけれども、とにかく、取り組まないことには動きようがない。

この香川県コンクリート診断士会が、色々な化学反応の起爆剤となることは、当初の設立理念そのものである。ちょっとは、そうなっているのかなぁと、嬉しい一日だった。
これからが楽しみであるし、そうなったら、大変なのはわかっているが、やめられない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログの移動(に近いもの)

表現活動の主体をnoteに移行しました。時間をかけた論考などはnoteに集約するようにします。こちらのブログはアーカイブとして残しますが、過去に力を入れた執筆したものは、再編集してnoteに投稿することもあります。 https://note.com/hayakazuh このブログ...